主に日本人対象
NIC地球市民教室
- A.NIC地球市民教室
異文化理解を深め、多様性や多文化共生など世界の現状について考える講座をNIC地球市民教室に登録する外国人講師や登録団体のスタッフなどが行います。
- B.発見!体験!地球市民キャンパス
若者を対象に、地球や地域の課題を学び、自分ができることを考える参加型のモデル授業を行います。
名古屋に暮らす外国人によるお話会
外国人市民から母国の文化や日本での暮らしについて話を聞き、多様な文化を持つ人々とともにある日々の暮らしの中で自分にできること、多文化共生をすすめるために必要なことを考える会を開催します。
名古屋市の姉妹友好都市との周年記念に併せた事業
名古屋市の姉妹友好都市に親しみ、各都市(ロサンゼルス、メキシコシティ、南京、シドニー、トリノ、ランス)への関心を深めてもらうため、言語や文化紹介などをテーマにした講座を開催しています。
日本語ボランティアの研修等
当地域における日本語ボランティアの連携と情報交換を図る「日本語ボランティアシンポジウム」(12月第1土曜日)、多文化共生社会に求められる日本語ボランティア人材を育成する「日本語ボランティア研修」(8,11,12月を除く毎月第2土曜日)を開催しています。
外国人児童生徒サポーター研修
外国につながる子どもを現場で支援するために必要な知識や心構えを学ぶ研修を行っています。研修には学校関係者やボランティアなど、様々な立場の人が参加しています。
グローバル人材育成事業
- A.グローバル人材育成フォーラム
若者が世界に視野を広げ、多様性を尊重する「グローバル人材」への関心を高めることにより、将来のキャリアプランを描き、行動に移すためのきっかけをつくるフォーラムを開催します。
- B.グローバル人材育成研修
入門編では、グローバル人材として必要な3つの力(共感力、思考力、行動力)を養う研修を実施します。実践編では、地球や地域の課題解決に向けて、仲間や関係者と共に行動するために必要なスキルを習得する研修を実施します。
- C.グローバルユースカフェ
ライブラリーの「交流スペース」等を活用し、グローバルに活躍するゲストなどを交え、若者たちが自由に語り合える場を提供します。
- D.グローバルユースデー
国際交流、国際協力、多文化共生の分野で活躍する若年層の団体の活動紹介などを通して、地域の若者の交流と活性化を図ります。
やさしい日本語研修
行政職員や地域住民を対象に、「やさしい日本語」の考え方や日常使用できる具体的な知識・方法を学び、在住外国人とのコミュニケーション能力の向上を図る研修を実施しています。
日本人・外国人ともに対象
外国人芸術作品展
外国人ボランティアグループ(Central Japan International Society/CJIS)との共催により、芸術を通した国際交流のため、中部地域の外国人芸術家の作品展を開催しています。
多文化共生まちづくり事業【港区、中区、緑区】
外国人住民と日本人住民が互いの文化や価値観を尊重し合い、共に安心・安全な多文化共生のまちづくりをすすめるため、地域の交流イベント開催を通して「顔の見える関係」をつくる機会を提供しています。
- A.「みなと国際交流のつどい」の開催
- B. 中区主催「安心・安全・快適なまちづくり大会」へのブース出展
- C.「みどり多文化交流会」の開催
地域の国際化セミナー
外国人を含む市民一人ひとりが担い手となる多様性を活かした地域づくりについて、市民の理解を促進するためのセミナーを毎年開催しています。
外国人対象
NIC日本語の会
名古屋地域在住の外国人を対象に、基礎的な日本語の習得と生活情報の提供を目的とした日本語教室を、5~7月、9~11月、1~3月の毎週日曜日に開催しています。
NIC高校生日本語教室
高校生または高校進学を目指す義務教育年齢を超えた外国人の若者を対象に、生活言語に加えて教科学習に必要な学習言語を習得するための日本語教室を、5~7月、9~11月、1~3月の毎週日曜日に開催しています。
NIC子ども日本語教室
外国にルーツをもつ子どもたちが学校生活に適応するために必要な日本語学習の機会を提供するため、小中学生を対象とした日本語教室を、5~7月、9~11月、1~3月の毎週日曜日と夏休み期間に開催しています。
外国人防災啓発事業
地震などの災害についてあまりよく知らない外国人を対象に、防災・減災に関する知識と意識を身につけてもらうため、地震や風水害についての講義やクイズ、防災グッズ作り教室、救急救命講習など、・減災に役立つ講習を行っています。地域の日本語教室や町内会などへの出張講座も行っています。