2021.03.04
名古屋市(なごやし)では、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の拡大防止(かくだいぼうし)のため、ワクチンの接種(せっしゅ)をします。
2回(かい)接種(せっしゅ)します。
対象者(たいしょうしゃ):
接種(せっしゅ)を受(う)ける日(ひ)に、名古屋市(なごやし)に住民票(じゅうみんひょう)のある人(ひと)
※ただし、長(なが)い間(あいだ)入院している人、入所している人など、やむを得ない理由(りゆう)がある場合(ばあい)は、名古屋市以外(なごやしがい)で接種(せっしゅ)を受(う)けることができます。
費用(ひよう):無料(むりょう)
※ワクチンの接種(せっしゅ)は、しっかり情報(じょうほう)を伝(つた)えて、接種(せっしゅ)を受(う)ける人(ひと)の同意(どうい)があるときだけ、接種(せっしゅ)します。
(1)接種券(せっしゅけん)が 一人(ひとり)ひとりに届(とど)きます。
【接種券(せっしゅけん)が入(はい)っている封筒(ふうとう)】
(2)接種(せっしゅ)の予約(よやく)をします。
①集団接種会場(しゅうだんせっしゅかいじょう)で接種(せっしゅ)する コールセンターかWEB で予約(よやく)ができます。
集団接種会場(しゅうだんせっしゅかいじょう)を聞(き)くことができます。
新型(しんがた)コロナウイルスワクチンのコールセンター (日本語・英語・ポルトガル語・スペイン語・中国語・韓国語・タガログ語・ベトナム語・ネパール語)
TEL:050-3135-2252
WEB:https://s-kantan.jp/city-nagoya-v-u/reserve/offerList_initDisplay.action(にほんご)
集団接種会場(しゅうだんせっしゅかいじょう)※にほんごのみ
②対象病院(たいしょうびょういん)で接種(せっしゅ)する
近(ちか)くの接種(せっしゅ)ができる病院(びょういん)に、連絡(れんらく)して予約(よやく)をしてください。
対象病院(たいしょうびょういん)については、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の「コロナワクチンナビ」から検索(けんさく)、確認(かくにん)できます。
コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)
※会場(かいじょう)の検索(けんさく)、予約状況(よやくじょうきょう)の確認(かくにん)だけですので、気(き)をつけてください。
※予約方法(よやくほうほう)は、病院(びょういん)によって違(ちが)います。
(3)持ち物(もちもの)
名古屋市(なごやし)から届(とど)いた接種券(せっしゅけん)、予診票(よしんひょう)と本人確認(ほんにんかくにん)ができるもの
【予診票(よしんひょう)の書(か)き方(かた)】
これを見(み)ながら、日本語(にほんご)の予診票(よしんひょう)に書(か)いてください。
新型(しんがた)コロナウイルスワクチンの接種(せっしゅ)の順番(じゅんばん)について
①医療従事者等(いりょうじゅうじしゃとう)の人(ひと)
②65歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)
※4月(がつ)19日(にち)から接種券(せっしゅけん)をくばります。
③65歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)以外(いがい)で基礎疾患(きそしっかん)がある人(ひと)、高齢者施設等(こうれいしゃしせつとう)で働(はたら)いている人(ひと)
④それ以外(いがい)の人(ひと)
<新型コロナウイルスワクチン接種についての厚生労働省(こうせいろうどうしょう)コールセンター>
TEL 0120-761770
時間(じかん)
○日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 9時00分~21時00分
○タイ語 9時00分~18時00分
○ベトナム語 10時00分~19時00分
<名古屋市(なごやし)ウェブサイト「新型(しんがた)コロナウイルスワクチンの接種(せっしゅ)について」>
名古屋市:新型コロナウイルスワクチンの接種について(暮らしの情報) (city.nagoya.jp)