2022.04.08
名古屋市と(公財)名古屋国際センターは「名古屋ウクライナ避難民支援実行委員会」を立ち上げ、ウクライナから当地域に避難された方への支援を行っています(協力:日本ウクライナ文化協会)。
◎名古屋市「ウクライナ避難民支援事業寄付金」
名古屋市では、ウクライナ避難民支援のための寄付金を受け付けています。
寄せられた寄付金を避難されている方々への生活支援等に活用させていただきます。
【募集期間】2022年8月1日~2023年3月31日(延長の可能性あり)
【納付書による寄付】
納付書は、名古屋市国際交流課、名古屋国際センター及び市内の区役所・支所にて入手可能です。
【納付書による寄付】
名古屋市への寄附の申込みページ内に記載の「F-REGI寄附支払いサイト」よりご寄付いただけます。
※ 寄附控除等の対象となります。
※ 寄附金についての資料はこちらをご覧ください。
◎ウクライナ語で話し合える「つどいの場」の開催
ウクライナからの避難民の方が、母語で話し合う「つどいの場」を開催しています。
「つどいの場」では、この地域で生活をはじめる避難民の方々に、生活情報も提供しています。
今後の予定については、名古屋市ウェブサイトをご確認ください。
※ 参加したい方は、日本ウクライナ文化協会に連絡してください。
※一般の方は参加できません。
◎名古屋国際センター情報カウンターでは、ウクライナ語で相談できます。
名古屋国際センターでは、避難してきた方を含む外国人市民に対する生活情報等の提供や相談に常時対応しています。
ウクライナ語は、機械翻訳(タブレット)と電話通訳(要予約)で対応しています。
詳しくは、名古屋国際センター(052-581-0100)までお問い合わせください。
◎避難民の方々への生活支援
名古屋市関係部署等へ依頼し、日常生活に必要な生活用品等を避難民の方々へ届けます。
(地下鉄などの無料乗車券、公共施設の無料券など)
(問合せ先)
名古屋市観光文化交流局観光交流部国際交流課推進係
TEL 052-972-3062
https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000151347.html
名古屋生活ガイド(ウクライナ語版)Посібник з життя Нагоя
他の言語はこちらから
日本語 English Português Español 中文 한국/조선어 Filipino Tiếng Việt नेपाली भाषा