2021.02.16
≪募集中»
■語学ボランティア
(活動内容)
在住外国人が言葉のサポートを必要とする場面での通訳・翻訳。保育園や行政窓口等の公的機関での通訳、手紙・簡単な資料類等(公文書は除く)の翻訳が主な活動です。*平日の活動が多いです。
(活動頻度)
随時 名古屋国際センターからの依頼によります。
(登録条件)
●英語・・・下記3つの条件をすべて満たす方
➀英検準1級以上、あるいはTOEIC750点相当以上
➁平日の活動が可能
➂災害語学ボランティアにも登録いただける方(満20歳以上の方)
●その他の言語・・・日本語と日本語以外の言語を高度に使える方
■災害語学ボランティア
(活動内容)
地震等の大規模な災害時に、日本語の理解が十分でなく、必要不可欠な情報を得ることが困難な外国人を支援するため、区役所や避難所での通訳・翻訳、情報収集・提供等の活動を行います。
平常時では、外国人を対象とした防災啓発活動・訓練等での通訳などを行います。また、NICが実施する研修会等にも積極的にご参加いただきます。
(活動頻度)
随時 名古屋国際センターからの依頼によります。
(登録条件)
防災に関心が高い方で、日本語と日本語以外の言語が日常会話程度以上できる満20歳以上の方
■登録方法
下記の通り開催する登録説明会へご参加ください。
●第1回 4月17日(土)13時30分~14時30分 4階第3研修室 および オンライン
●第2回 7月2日 (金)13時30分~14時30分 4階第3研修室 および オンライン
●第3回 9月4日 (土)13時30分~14時30分 3階第2研修室 および オンライン
●第4回 11月5日(金)13時30分~14時30分 4階第3研修室 および オンライン
●第5回 2月6日 (日)13時30分~14時30分 4階第3研修室 および オンライン
* 災害語学ボランティアにご登録の方は、説明会後に「災害語学ボランティア研修」を実施しますのでご参加ください(9月4日(土)を除く)。
* 新型コロナ感染症の状況により、開催方法が変更となる可能性もございますが、予めご了承ください。
■登録説明会への申込方法
前日の午後5時までに、ウェブフォーム(本ページ下部)、電話、メール、または直接来館にてお申込みください。
* メールの場合は件名(タイトル)を「語学ボランティア登録説明会参加希望」とし、①氏名、②連絡先電話番号、③登録希望言語、④参加方法をお知らせください。
■登録説明会にご持参いただくもの
●登録申込用紙(記入済み、写真を貼ったもの)、筆記用具
●登録申込用紙はこちら(PDF)
■申込・問合せ先
(公財)名古屋国際センター
交流協力課 ボランティア募集担当
052-581-5689(火~日曜日 09:00~17:00)vol@nic-nagoya.or.jp