名古屋国際センターNIC

こんなときはナビ

色の変更

文字サイズ

こんなときはナビ

こんなときは?ナビ

ボランティアがしたい

ボランティアが
したい

施設を借りたい

施設を
借りたい

NICの活動に関わりたい

NICの活動に
関わりたい

外国語を勉強したい

外国語を
勉強したい

イベントに参加したい

イベントに
参加したい

情報

11月以降の地域のイベント

2025.10.11

写真展連動イベント ブラジルとつながる美味しい時間(一般向け)

独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)

 

JICA中部なごや地球ひろばオフィシャルサポーターとして開発途上国を取材してきた空木マイカさんが、今回はブラジルを訪問しました!

イベントでは、森を守る農業として今注目されている「アグロフォレストリー」、あたたかいハグのあった現地の学校の様子など、空木マイカさんがブラジルで見てきた様々なことをお話しします。

◆日時:1116日(日曜) 1030分~1200

◆場所:JICA中部なごや地球ひろば(名古屋市中村区平池町4丁目60-7

◆対象:一般

◆定員:80名(要予約/先着順)

◆参加費:無料

◆申込: 1115日(土曜)18時までに以下いずれかの方法でお申込みください。

URL https://forms.office.com/r/CwdYS2uwYk

② 電話(052-533-0121) 

③ なごや地球ひろばへの来訪

◆問合せ:JICA中部なごや地球ひろば TEL: 052-533-0121

イベントの詳細はこちら:

https://www.jica.go.jp/domestic/nagoya-hiroba/exhibition/1573749_23419.html

 


写真展連動イベント ブラジルとつながる美味しい時間(子ども向け)

独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)

 

JICA中部なごや地球ひろばオフィシャルサポーターとして開発途上国を取材してきた空木マイカさんが、今回はブラジルを訪問しました!

日本の反対側にあるブラジルはどんな国だろう?空木マイカさんから、森を守る農業のお話や、ブラジルの子どもたちの様子などを聞いてみよう!

◆日時:1116日(日曜) 1330分~1530

◆場所:JICA中部なごや地球ひろば(名古屋市中村区平池町4丁目60-7

◆対象:一般(小学生・中学生)

◆定員:30名(要予約/先着順)

◆参加費:無料

◆申込: 1115日(土曜)18時までに以下いずれかの方法でお申込みください。

URL https://forms.office.com/r/awEqS4zvBY

② 電話(052-533-0121) 

③ なごや地球ひろばへの来訪

◆問合せ:JICA中部なごや地球ひろば TEL: 052-533-0121

詳細はこちら

https://www.jica.go.jp/domestic/nagoya-hiroba/exhibition/1573748_23419.html

 


名古屋城茶席庭園コンサート

名古屋城PRイベント実行委員会

 

秋の名古屋城茶席庭園でクラリネットとピアノの素敵なメロディーが彩る、至福のひとときをご堪能ください。

 

◆日時:1124日(月・休) ①1200分~ ②1500分~ (2部制)

◆場所:名古屋城茶席庭園 ※雨天の場合は、名古屋城本丸御殿 孔雀之間

◆料金:1,000円(要事前申込・名古屋城観覧料を含む) 

定員:各回30

イベントの詳細はこちら:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/event/2025/09/20250904_4604.html

国際芸術祭あいち2025

国際芸術祭「あいち」組織委員会

 

2010年から3年ごとに開催する「あいち」の国際芸術祭は、現代美術を基軸に、パフォーミングアーツ、ラーニング・プログラムなど、ジャンルを横断しながら多様なアートの表現を発信しています。「あいち2025」では国内外から様々なバックグラウンドを持ち活動する60組を超えるアーティストが参加し、美術館や劇場、まちなかで作品やプログラムを展示・実施します。

 

 ◆日時:913日(土)から1130日(日)

◆場所:愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

◆参加費:フリーパス  一般 3,500      学生(高校生以上)2,300

1DAY パス 一般 2,100       学生(高校生以上)1,400

イベントの詳細はこちら:

https://aichitriennale.jp/tickets/index.html?utm_source=chatgpt.com


尾張徳川隊ステージショー&特別公開in建中寺

「歩こう!文化のみち」実行委員会事務局

 

建中寺の本堂と御霊屋(尾張徳川家の御霊廟)は、令和7827日に国の重要文化財に指定されました。

今回のイベントでは、御霊屋および、源正公廟(尾張藩主2代光友公を祀った御廟)を特別公開!境内において、名古屋城下の金シャチ横丁でも活躍する「尾張徳川隊」がステージショーを行います。

◆日時:1115日(土曜日)正午から午後3時   (注)雨天の場合は中止となります。

1回 午後030分から

2回 午後2時から

場所:建中寺(名古屋市東区筒井一丁目757号)

◆参加費:無料

イベントの詳細はこちら

https://www.city.nagoya.jp/higashi/page/0000189712.html


愛知セパタクロー国際交流体験会

至学館大学、愛知セパタクロークラブ

 

東南アジア発祥のスポーツ「セパタクロー」の体験をテーマとして、県内の日本人学生および留学生をはじめとした外国籍住民が参加する、スポーツ交流会を開催します。

今年で4年目の開催となりますが、アジアに特有なスポーツ文化に親しみ、言葉の壁・文化の壁・年代の壁を越えて、みんなで一つのボールを夢中で追いかける中で、互いに自然と交流が深まるようなイベントになるよう、企画しております。

参加者のほとんどが初心者です。どなたでも大歓迎です!

 

◆場所:至学館大学 体育館 (大府市)

◆対象: 国際交流に興味ある方、セパタクローに興味ある方(老若男女国籍問わず)

◆定員: 各回50名程度

◆参加費: 無料

◆申込方法:google formより(先着順)  https://forms.gle/TaY2Lv2h58zjvrYi6

◆申込締切: 各回開催日3日前

イベントの詳細はこちら

https://aichi-sepak-assoc.mystrikingly.com/

多文化共生フォーラムあいち2025

半田市

 

愛知県では、毎年11月を「あいち多文化共生月間」と定め、広報啓発活動を通じて多文化共生に関する理解や認識を深めることとしています。

この度、17回目となる「多文化共生フォーラムあいち2025」を開催します。このフォーラムでは、『外国人と日本人がともに育む未来』をテーマに、タレントのヴィトル氏による講演や、半田市で暮らす外国人県民の方々を交えたトークセッションを行います。

 

◆日時 1124日(月・振休) 13:3016:00   (開場:13:00

◆場所: 半田市福祉文化会館(瀧上工業雁宿ホール)講堂

◆定員: 200名(申込先着順)

◆参加費: 無料

イベントの詳細はこちら:

https://www.pref.aichi.jp/press-release/tabunka-forum2025.html

NICからのお知らせ

お問い合わせ

Copyright © Nagoya International Center All rights reserved.