「やさしい日本語」とは?!
動画 「やさしい日本語」でつながろう 名古屋市教育委員会生涯学習課作成/(公財)名古屋国際センター監修
<日本人の方>
「やさしい日本語ボランティア」は、日常生活で必要な情報を「やさしい日本語」にして伝える活動をしています。
「やさしい日本語」は、簡単な単語や表現で作られている、外国人をはじめ、子どもや障がいのある方など誰にとってもわかりやすい日本語です。日本語に不慣れな外国人とコミュニケーションをとる方法としても注目されています。
このページではボランティアの作成物を公開します。ぜひ、広くご活用下さい。
<外国人(がいこくじん)の方(かた)>
「やさしい日本語(にほんご)ボランティア」は 生活(せいかつ)に ひつようなことを 「やさしい日本語(にほんご)」で お知らせします。
「やさしい日本語(にほんご)」は かんたんな ことばを つかった わかりやすい 日本語(にほんご)です。
このページでは ボランティアが つくったものを 見(み)ることができます。
ぜひ 読(よ)んでください。日本語(にほんご)の べんきょうも できます。
やさしい日本語(にほんご)ボランティア作成物一覧(さくせいぶついちらん)
つくった年月(ねんげつ) | タイトル | ないよう |
---|---|---|
2013年(ねん) 7月(がつ) |
熱中症(ねっちゅうしょう) マニュアル |
熱中症(ねっちゅうしょう)に ならないためには どうしますか? *2024年(ねん)2月(がつ)にリニューアルしました。 |
2013年(ねん) 11月(がつ) |
119/110番(ばん)マニュアル 119/110番マニュアル(PDF) |
119番(ばん)(救急車(きゅうきゅうしゃ)や消防車(しょうぼうしゃ)を よぶとき) / 110番(警察(けいさつ))への でんわの しかた |
2014年(ねん) 2月(がつ) |
やさしい日本語(にほんご)啓発(けいはつ)ポスター |
日本人(にほんじん)のための やさしい日本語(にほんご) *2023年(ねん)7月(がつ)に リニューアルしました。 |
2014年(ねん) 7月(がつ) |
やさしい日本語(にほんご)啓発(けいはつ)ポスター - 外国人向(がいこくじんむ)け |
外国人(がいこくじん)のための やさしい日本語(にほんご) *2023年(ねん)7月(がつ)に リニューアルしました。 |
2014年(ねん) 11月(がつ) |
ノロウイルス予防編(よぼうへん) / 対処編(たいしょへん) |
アルコールしょうどくでは ノロウイルスは ふせげません。 |
2016年(ねん) 12月(がつ) |
入学(にゅうがく) / 編入(へんにゅう)マニュアル |
名古屋市(なごやし)で 外国(がいこく)の 子(こ)どもが 小学校(しょうがっこう)や 中学校(ちゅうがっこう)へ はいるためには どうしますか? |
2017年(ねん) 12月(がつ) |
防災(ぼうさい)カルタ |
防災(ぼうさい)の ことばを やさしい日本語(にほんご)で 書(か)いてあります。ゲームで たのしく おぼえましょう。 防災(ぼうさい)カルタは かりることができます。→こちら |
2018年(ねん) 8月(がつ) |
自転車(じてんしゃ)通行(つうこう)のルール |
自転車(じてんしゃ)に のるときの ルールです。 |
2020年(ねん) 8月(がつ) |
カタカナ単語(たんご)ノート |
カタカナの ことばを おぼえましょう。 |
2021年(ねん) 7月(がつ) |
自転車(じてんしゃ)は 駐輪場(ちゅうりんじょう)に とめましょう! |
自転車(じてんしゃ)を とめるときの ルールが わかります。 |
2023年(ねん) 1月(がつ) |
改訂版(かいていばん)防災(ぼうさい)マニュアル |
大(おお)きな地震(じしん)、台風(たいふう)や洪水(こうずい)、火事(かじ)などが おきたとき どうしますか? |
2023年(ねん) 7月(がつ) |
やさしい日本語(にほんご) 啓発(けいはつ) ポスター 日本人(にほんじん) 向(む)け |
日本人(にほんじん)のための やさしい日本語(にほんご) |
2023年(ねん) 7月(がつ) |
やさしい日本語(にほんご) 啓発(けいはつ) ポスター 外国人(がいこくじん) 向(む)け |
外国人(がいこくじん)のための やさしい日本語(にほんご) |
2024年(ねん) 2月(がつ) |
熱中症(ねっちゅうしょう) マニュアル |
熱中症(ねっちゅうしょう)に ならないためには どうしますか? |
2024年(ねん) 5月(がつ) |
NICやさしい日本語(にほんご)サイト紹介(しょうかい) |
やさしい日本語(にほんご)のサイトを動画(どうが)で紹介(しょうかい)しています。 |
2024年(ねん) 9月(がつ)
|
防災(ぼうさい)マニュアル地震(じしん) |
防災(ぼうさい)マニュアル地震(じしん)について動画(どうが)で紹介(しょうかい)しています。 |