2019.05.22
平成31年3月16日に実施し、3年目の開催となった「グローバルユースデー」について報告します
グローバルユースデーとは?
国際交流・国際協力・多文化共生などの分野で活躍する若者の活動や思いを発信する機会をつくり、活動をサポートするプロジェクトです。今回も愛知県内のみならず、浜松や岐阜など、近隣の地域からもご参加いただきました。
参加団体一覧はこちらをご覧ください。
《トークセッション》
国内外問わず活躍する3名の方をゲストスピーカーにお招きし、それぞれの取り組みや活動への思いなどをお話しいただきました。グローバルに活躍するには、視野を広く、機会を求めて何事にも挑戦することが大切であるというメッセージが参加者に送られました。
《プレゼン大会/交流タイム》
13の若者団体が活動内容を発表しました。どの団体の取り組みにもオリジナリティがあり、それぞれの熱い思いを感じられるプレゼンテ―ションでした。また、活動発表後に行った交流タイムでは、発表団体がブースでポスターや写真などを掲示し、参加者との意見・情報交換を行いました。団体と来場者が、さらには、団体同士が交流し、それぞれに気づきをもたらすとともに、つながりを作る機会となりました。
参加者の声から
参加団体からは、「不可能だと思っていたことが、色々な方法によって実現可能だと知った」、「他の団体の発表を聞いたことで、様々な視点が得られた。今後の活動に活かしたい」などの声が多く寄せられました。さらに、これからグローバルに活躍することを志す参加者からは「何をすればよいか分からないモヤモヤが解消された」などの感想があり、それぞれが一歩を踏み出すきっかけとなりました。
当日の様子については、下記のとおりダイジェスト動画を作成しました。
NICでは、今後もフォーラムや研修など各種事業を行い、グローバル人材を目指す若者を応援していきます。ぜひご参加ください。
各団体のプレゼンテーション(動画)
① 一般財団法人日本アジア振興財団 学生委員会
② 学生国際協力団体SIVIO東海支部
③ COLORS
④ 岐阜県立岐阜工業高等学校 化学研究部
⑤ 国際教育協力学生ボランティアズ
⑥ Kokusai Friend Coffee
⑦ 椙山女学園大学 教育学部 宇土ゼミ
⑧ TABLE FOR TWO - University Association 東海支部
⑨ 名古屋国際中学校 Sus Teen !
⑩ 名古屋市立北高等学校 国際理解コース
⑪ 南遊の会
⑫ 認定特定非営利活動法人 RASA Japan
⑬ U come