名古屋国際センターNIC

こんなときはナビ

色の変更

文字サイズ

こんなときはナビ

こんなときは?ナビ

ボランティアがしたい

ボランティアが
したい

施設を借りたい

施設を
借りたい

NICの活動に関わりたい

NICの活動に
関わりたい

外国語を勉強したい

外国語を
勉強したい

イベントに参加したい

イベントに
参加したい

子どもニック・ニュース読者モニターアンケート

子どもからの質問

2015.06.05

子どもからの質問

夏休み子ども企画のクイズラリーで皆さんから寄せられた質問に外国人スタッフがお答えします!

kodomo_q_1.jpg

質問1 ドイツでもエコバッグを持たないで買い物に行く人がいますか。

◆回答 ドイツ人でもエコバッグを買い物に持っていくのを忘れたという経験はおそらく誰でもあります。.私たちも忘れたり、エコバッグに入りきらなかったりということがありました。

その時は、家から近く、量がすくなければ、手に持って帰ります。買い物のの量が多すぎて手に持てない時は、仕方なくプラスチック袋か新しいエコバッグを買います。ただし、プラスチック袋は50円から100円(大きさによって値段が違う)するし、高いのでなるべく避けるようにします。

質問2 ドイツの人はスポーツ好きというのは何か理由があるのでしょうか。

回答 スポーツ好きの理由は二つあります。一つは、頑張って一生懸命働いていたらスポーツは良い気分転換になるからです。そしてもう一つは、スポーツは身体に良くて、長生きできれば病気にならない、健康でいられるとの願いがあるからです。


kodomo_q_21.jpg

質問3 ペルーの夏休みや冬休みに出校日はありますか。

回答  はい、あります。例えば、1学期か2学期に試験に落ちたら勉強のために、休み中に学校に行かなければなりません。また、学校のスポーツ代表に選ばれた選手だったら、練習のために休み中に学校に行きます。日本のように全員が登校するわけではありませんね。

質問4 ペルーには日本にない遊び道具がありますか。

回答 あります。それは、ジャックス(Jacks)と言う遊びで、6本の棒が立体的に出ているコマがジャックスです。それとあわせてゴムボールを使う遊びです。ゴムボールを地面に打ち付けて、そのボールが再び地面に落ちてくる前までに、ジャックスを拾うゲームです。色々なやり方がありますが、1個ずつ拾っていく、2個ずつ拾うなど、ルールは色々ありますが、チームを作ってチームで競うゲームです。


kodomo_q_3.jpg

質問 ラマダンの時は、朝と昼は太陽が昇っているからご飯を食べないけど、夜は太陽が沈んでからご飯を食べるのですか。(今だとだいたい何時頃から何時頃まで食べることができませんか?

回答 はい、夜は太陽が沈んでからゆっくり食べます。今(7月)だとだいたい午前3時過ぎから午後6時過ぎまで食べられないですね。ラマダン月は、イスラム教の人にとっては非常に特別な月です。イスラム教には5つの柱があり、その1つが断食です。この断食は、その能力のあるすべての青年と成人に義務付けられています。

質問 エジプトにはいくつぐらいピラミッドがありますか。

回答 ピラミッドというとギザの三大ピラミッドを思い浮かべる人が多いと思うけど、それだけではないんだよ。現在、エジプトでは約138基あるといわれています。

質問 お祈りを忘れた時はどうしますか

回答 心配はいらないよ。忘れたことを思い出した時にお祈りをするよ。礼拝もイスラムの柱の1つで、「礼拝は天国への鍵である」と言われています。


kodomo_q_4.jpg

質問 なんでバングラデシュは給料が安いのですか。

回答 日本に比べると物価が低いので、比較すると給料も低く(安く)感じます。しかし、最近は物価が上がってきて、少しずつ高くなってきました。

質問 クリケットとは何ですか。

回答 スポーツで、イギリスの伝統的な球技です。バングラデシュがイギリスの植民地時代に伝わりました。野外で、11人ずつの2チームが、ボールとバットを使って点数を競うゲームです。バングラデシュでは、よく空き地で大人も子供もクリケットをしていますよ。


皆さんも聞きたいことがあったらメールで送ってね。⇒ kodomoNN@nic-nagoya.or.jp

NICからのお知らせ

お問い合わせ

Copyright © Nagoya International Center All rights reserved.