ニック・ニュース読者モニターアンケート
2022.12.07
ニック・ニュース読者モニターの方々からよせられたコメントを掲載します
ニック・ニュース 10・11月号の内容はこちらご覧いただけます。
Ⅰ P1-4 特集 今、難民を考える ~私たちにできること~
- 世界の難民・国内避難民の状況がよくわかる記事でした。
- 何ができるのか・・・悩みます。国家間の思惑も絡まり、助けたいという気持ちだけでは何ともならない状況がありますね・・。
- 知らないことがほとんどで、難民・国内避難民の状況や現状がわかりました。自分にできることも、いろいろな団体機関、本やイベントの紹介などがあり、第一歩を踏み出すのにとても役立つと思いました。
- 現在、ウクライナでの戦争や台湾有事の可能性を取り上げるメディアがかなり増えています。今は日本は難民を受け入れる側として物事を捉えているかもしれませんが、近い将来、逆に日本から難民として各国に渡らなければならなくなる可能性が出てくるかもしれないことを日本政府・国民は考える必要があるのではないでしょうか。そのことを踏まえて現在の日本の難民の受け入れのあり方を今一度考え直すことが必要な気がします。
- 「私たちにできること」以前に難民について知ることがまずスタート。それからすべてが始まります。
- 日本の難民の現状が非常にわかりやすく解説してあった。さらに世界の難民問題に取り組む団体へのアクセスもQRで簡単にできるような点がよかった。
- 細分化されていて読みやすかった。
- 情報がよく整理されていて見やすかった。
Ⅱ 印象に残った記事について、感想をお書きください。
- 「ともくら」のビントゥ―さんの記事がとても良かったです。辛い経験をされてそれを乗り越えてこられたこと、また母国ガンビアの子どもたちに対する想いはすごいなあと思いました。
- 「ともくら」の記事がとても印象に残りました。
【P5 NICレポート:外国人と子どもと保護者のための進路ガイダンス2022】
- 定期的に行うと良いと思います。
- とても大切なテーマですね。ちょくちょく見かけるケースとして、親は日本に来て何も分からず、子供は日本で成長したけども社会の仕組みがまだ分からず。
- 知らないことが多い日本の教育事情。少しでも多くの手がかりを得有られるのは良いことです。
⇒NICでは毎年本イベントを開催しています。次年度は2023年7月末ごろに開催予定です。
【P6 NICレポート:NIC‟まるかるタウン・なごや"ナビ】
- 母国の紹介や現状、人々の考え方などとても面白そうです。
【P6 NICレポート:書き損じはがきをご寄付いただきました】
- 書き損じはがきが役に立つことはよい事ですね。
- 書き損じはがきは誰でもできる支援だと思いました。
- 世界寺子屋運動に関心をもってくださる企業や団体様が増えるといいですね。
【P7 NICレポート:NICライブラリー特別企画「絵本のひろば」】
- 絵本を使ったイベントはいいものですね。
- 楽しそうですね。
⇒「絵本のひろば」以外にも、NICでは外国人ボランティアによる外国語絵本の読み聞かせ「外国語で楽しむ絵本の会」をNICライブラリーで行っています。絵本を通して外国の文化に触れることができます。詳しくは
NICウェブサイトをご覧ください。https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/
【P7 国際留学生会館から:留学生の日本文化体験】
- とても興味深かったです。
【P8 ぶらりライブラリー:「物語」たちがおしえてくれる、「難民」のストーリー】
- 「難民」について物語にするのは理解しやすいと思いました。
- 誰もが心地よい場所を望むでしょう。ウクライナの方々にも共通したことですね。
- 実際にNICのライブラリーで紹介されている本を借りました。
【P8 NICの多言語スタッフに聞いてみました:「好きな日本語、面白い日本語!】
- 読んでいてなるほど!と思いました。
- 日本語は複雑でややこしいですね。
【P9-10 NIC PAGE】
- 外国人を対象とした事業の存在は本当に貴重でありがたい存在だと思います。
- コロナに負けずイベント頑張ってください。
- 色々な情報が得られるのでいいですね。
【裏表紙:ともくら、世界のレシピ】
<ともくら ガンビア共和国出身 ビントゥ―さん>
- 静かさのなかにあたたかみを感じました。
- 辛い経験をされてそれを乗り越えてこられたこと、また母国ガンビアの子どもたちに対する想いはすごいなと思いました。
<世界のレシピ:ドモダ(ガンビア料理)>
- 食べてみたいです。
- 簡単に作れそうです。
- 味付けを見るととてもシンプルでさっぱりしているかなと思いました。
Ⅲ その他、お気づきの点や改善点(今後取り上げてほしいテーマや紙面の見やすさなど)がありましたら、お教えください。
- 表紙が楽しみです!
- 「世界のレシピ」は面白いです。シンプルなものはぜひ作ってみようと思わされます。
- 自然災害や有事の際の避難場所や注意点を近々で取り上げてほしいです。
- 最近、海外の報道をみているとマスクをしていない人がすごく多い気がします。コロナウイルスに対する各国の現状はどうなっているのか知りたいです。
ご協力ありがとうございました。