ボランティアの種類と
(1)活動内容
(2)登録条件
(3)募集状況 をご紹介しています。
1.NIC日本語教室
(1)定住外国人との日本語での交流(文化・生活情報の紹介を含む)及びNIC日本語教室の運営
(2)条件・活動頻度など:毎週日曜日に活動できる方(教室準備・運営等のため、他の曜日に活動する
場合あり)
(3)募集状況:現在募集しています。下記をご覧の上、詳しくはお問合せください。
<応募要件>
・日本語教育の資格・知識・経験は問いません。相手のことを理解しようとできる姿勢がある方。
・各ターム、全10回の活動日のうち、6回以上参加できる方。
・2月に、教室見学・体験(1日以上)、面接、およびオリエンテーションにご参加いただける方。
<NIC日本語教室について(開催日程、クラス構成など)>
下記の学習者募集のウェブページをご参照ください。
https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/course/2026/03291030.html
<お問合せ>
※その際、件名は「NIC日本語教室 ボランティア希望」とし、氏名および電話番号を明記してください。
2.情報サービス
NIC OUT&ABOUT(発見!名古屋)
(1)名古屋地域の生活・文化及び歴史を日本語及び英語で外国人にわかりやすく作成。「発見!名古屋」として館内に掲示及びNICホームページに掲載。
(2)条件・活動頻度など:平日(月2回程度)に活動できる方。
(3)募集状況:現在募集しておりません。
NIC WALKING GUIDES
(1)国際交流ウォーキング(名古屋市内、毎年春と秋に実施)の企画・運営。オリジナルのツアーガイドを英語で行い、その概要を日本語と英語でNICホームページに掲載。
(2)条件・活動頻度など:第3土曜日の午前に活動できる方。ウォーキング開催前の下見も活動に含む(実施前には他の土曜日の活動もあり)。
(3)募集状況:お問い合わせください(TEL:052-581-5689 Email:koryu@nic-nagoya.or.jp)。
3.ライブラリー
ライブラリー
(1)ライブラリー運営への協力(図書の整理、本のリサイクルバザー、HP作成など)。
(2)条件・活動頻度など:定期的(週1回、午前)に活動できる方。日常会話程度の英語能力がある方及びパソコン操作ができる方。
(3)募集状況:現在募集していません。
絵本の会
(1)外国人が母語で絵本の読み聞かせをする「外国語で楽しむ絵本の会」の企画・運営。
(2)条件・活動頻度など:第2日曜日(午後)・第4日曜日(午後)に活動できる方。
(3)募集状況:現在募集しておりません。
4.ひらがなしんぶん
(1)日本語学習者向け日本語情報紙の作成・発行。
(2)条件・活動頻度など:毎週火曜日に活動できる方。
(3)募集状況:現在募集していません。
5.子どもサポート
子ども日本語教室
(1)日本語を母語としない子ども向けの日本語学習支援。
(2)条件・活動頻度など:毎週日曜日の午前に活動できる方。
(3)募集状況:現在募集していません。
高校生日本語教室
(1)高校在学中、あるいは高校進学を目指す義務教育年齢を超えた外国人生徒向けの日本語学習支援。
(2)条件・活動頻度など:毎週日曜日の午後に活動できる方。
(3)募集状況:現在募集していません。
6.語学
(1)在住外国人が言葉のサポートを必要とする場面での通訳・翻訳。保育園や行政窓口等の公的機関での通訳、手紙や簡単な資料(公文書は除く)の翻訳を行う。
(2)条件・活動頻度など:
(英語)英検準1級以上又はTOEIC750点以上の英語力を有する方で平日に活動可能な方。且つ、災害語学ボランティアにも登録いただける方。
(英語以外)日本語と日本語以外の言語を高度に使える方。
(3)募集状況:募集中
7.災害語学(すべての外国語)
(1)災害時の区役所や避難所等での通訳・情報提供。
(2)条件・活動頻度など:防災に関心が高い方で、日本語と日本語以外の言語が日常会話以上できる満20歳以上の方。
(3)募集状況:募集中
8.やさしい日本語
(1)定住外国人にとって有益な情報をやさしい日本語で提供、文書を簡単にしたり、ふりがなをつける活動及びやさしい日本語の普及活動。
(2)条件・活動頻度など:毎月(第3土曜日の午前)のミーティングにNICで活動できる方(場合によりその他の曜日、場所での活動あり)。在宅でパソコンを使った作業ができ、パソコンメールが利用可能な方。
(3)募集状況:現在募集していません。
9.ホームステイ
(1)宿泊を伴う外国人の家庭滞在受け入れ。
(2)条件・活動頻度など:登録同意書の内容に賛同いただける満20歳以上の方。
(3)募集状況:現在募集していません。
10.事業サポート
(1)当センターの事業の運営補助(受付事務、会場の設営・撤去作業など)。
(2)条件・活動頻度など:当センターが主催する国際交流事業にアシスタントとして参加していただける方。
(3)募集状況:現在募集していません。
11. グローバルユース
(1)地域や地球の課題をテーマとしたイベント等の企画運営
(2)条件・活動頻度など:随時、15歳以上35歳以下。
(3)募集状況:現在募集していません。
12.世界寺子屋運動
①書き損じはがきの仕分け
(1)書き損じはがきの仕分け
(2)条件・活動頻度など:定期的(週1回)に活動できる方(水・金・日の午後のいずれか)
(3)募集状況:現在募集していません。
②イベントでのブース出展
(1)イベントにおける広報活動
(2)条件・活動頻度など:イベント時に当センターから依頼(年3回程度、主に土日)
(3)募集状況:現在募集していません。
■現在募集しているボランティアへの応募については、こちらをご覧ください。
■ボランティア要綱はこちら(PDF)
申込資格
名古屋市または近郊在住の中学生以上(災害語学ボランティアおよびホームステイボランティアは20歳以上)の方。
活動内容、登録条件はボランティアの種類により異なります。
※登録にあたり、ボランティア活動保険に加入していただきますが、その際の費用負担及び加入手続きはセンターが行います。
お問い合わせ
名古屋国際センター 事業課 ボランティア募集担当
TEL 052-581-5689 FAX 052-581-5629
Eメール vol@nic-nagoya.or.jp




